とある大学生のブログ

都内大学4年生のブログです。色々な内容を書きたい時に書いているので、カテゴリー別に分けています。

【私の大学受験③】ついに高校3年、受験シーズンへ

 

下の記事から連続した記事となっています

 

 

初めて訪れた方は最初の記事から読んでみてください!

 

 

 

hoshinokent.hatenablog.com

 

 

 

前回の記事では、塾を選んだ理由、科目について紹介しました。

 

 

 

先生からの通告と苦渋の決断

 

受験前の12月の時点で、個別指導の先生から、

 

「お前の今の学力では、MARCHレベルに合格するには、私立に絞ったほうが良い」

 

と通告を受けました。

 

 

私は高校2年の時から国公立の大学を第1志望にしようと決めていたので、

 

 

私立に絞るというのは、大変難しい決断になりました。

 

 

しかし、高校受験でMARCHレベルの高校に受かっていたこともあり、

 

 

MARCHレベルの合格が絶対だと思い、

 

 

私立に絞ることに決めました。

 

 

なお、第1志望にしようとした国公立の大学は記念受験として、一応受験しました。

 

 

12月からセンター試験まで

 

この時期はとにかくセンター試験対策に打ち込みました。

 

塾の先生から、そうするべきだとアドバイスされたからです。

 

センター試験の赤本を解きまくりました。

 

 

そして、センター試験

 

私立に絞っていた私は一応、5教科8科目を受けましたが。

 

全く奮わず...

 

だいたいの点数は下の通り。

 

 

英語 8割

 

国語 7割

 

数学(ⅠA) 5割~6割

 

数学(ⅡB) 4割

 

日本史 6割

 

倫理政経、地学、生物は覚えていませんが、2~3割だったと思います。

 

 

英国数受験であるにも関わらず、数学の点数はやはり低いままでした。

 

 

しかし、この点数で、滑り止めとして出願した

 

 

日東駒専レベルの大学のセンター利用(4科目)に合格します。

 

 

ただ滑り止めの大学には全く進学する気が無かったので、

 

 

安心はできませんでした。

 

 

センター後、私立受験へ

 

センターが終わった後は

 

 

私はMARCH合格に向けて、

 

 

ほとんどの時間を第1志望の大学の対策に充てました。

 

 

これは個別指導の先生のアドバイスによるものです。

 

 

この時は個別指導の塾に引きこもって、ひたすら第1志望の大学の過去問を解いて、

 

 

先生に解説をしてもらう、といった勉強をしていました。

 

 

先生も朝から夜まで塾に居たため、非常に有り難かったです。

 

 

 

 

そして、2月。私立大学の受験期に突入します。

 

 

まず2月初めに、全学部入試の試験がありました。

 

 

私はいわゆる「成成明学獨國武」と言われるレベルの大学2校の

 

 

全学部入試を受けました。

 

 

ところが、その2校はどちらとも不合格でした。

 

 

この2校の対策は全くしておらず、過去問も前日にチラッと見る程度だったので、

 

 

不合格も仕方無かったのですが、MARCH合格を目指していた私にとって、

 

 

この2校の不合格は精神的にキツかったです。

 

 

そして、この後、MARCHレベルの大学の試験が始まっていきますが、

 

 

この続きはまた次の記事で書きたいと思います。